多摩美で副手として働き始め、一年の半分が過ぎました。前期はなんだか慌ただしく過ぎて、あっという間だったような、長かったような。バタバタと過ぎていきました。
最近は仕事も楽しい。
なんだかあまり更新できていないので、雑記。
先日、新潟県で海のほうに行ってきました。
大学のゼミ研修旅行で越後妻有を見た後、シュノーケリングしようと思い、地図でポイントを見つけました。行きたいと言った学生と一緒にいきました。
すこし岩場が近くにありそうな、海に近い宿。海以外何もない。
安旅行だったので宿は素泊まり。予約するときに近くに何かお店あるか聞いたら「ファミリー…レストランならあるよ」というので、朝は優雅に(?)ファミレスモーニングにしようと思ってました。
当日宿泊して、朝。位置を確認しようと、iphoneのマップで近くのファミレスを探すも、でてこない。ネットで調べてもでてこない。お店というお店もなさそうな雰囲気。
不安になりつつ宿のおばちゃんに再度聞くことに。
「近くに…あるんですよね?」
「そうね、あんたたち若者が好きな、、ファミリー、、なんだっけな?」
「レストラン、ですか?」
「そう、ファミリーレストラン。そこをずっとまっすぐ行くとあるよ」
ひとまず行ってみることにした。
言われた方向にしばらく行って、見えてきたのは、
緑の看板、、、
ファミリー、、、、マート。
他にそれらしきものは何もない。もしや、ファミリーレストランってこのことを言っていたのか、、?
よくよく考えてみたら、おばちゃん「ファミリー、、」で突っかかってたものね。
気分は完全にコーヒーとモーニングだったのでがっかり。
まぁコンビニでも仕方ないか、コーヒーも飲めるしいいかと思い、おでんやパンを購入。
お会計済ませて、一緒に行った子のお会計を待っていたら、
奥に休憩スペースを発見!たまにコンビニ店内にあるやつ。
でもここは少し様相が違う。まるでファミレスのような、茶色の長いシートがある!
これをみた瞬間に全て合点しました。
若者文化に疎いおばちゃんが、なぜ「ファミリー、、、レストラン」と言ったのか。
「ガスト」とか「デニーズ」ではなくて何故ファミリーレストランと呼んでいたのかも納得しました。
たしかに、この休憩スペースをみたらレストランのような、気がしないでもない。ファミリーと混ざってしまったのでしょうね。
せっかくだからこのファミリーシートで朝ごはんを食べ、ファミリーマート満喫しました。
ちなみにその後 シュノーケリングもできて、お魚たくさん見れて、満足でした。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////